Quantcast
Channel: 最上の自然
Browsing all 539 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミヤマカミキリ

ミヤマカミキリ 2020年7月 新潟県 夏に現れる大型のカミキリムシ。大きさではシロスジカミキリと双璧をなすが、本種の方が圧倒的に個体数が多い。そして地味。 樹液にも灯火にもたくさん集まる。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオスナゴミムシダマシ

オオスナゴミムシダマシ 2021年5月 新潟県 砂浜でよく見られるゴミダマ。 この日は風が強く、まともに採集ができなかった。。。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コガムシ

コガムシ 2021年5月 新潟県 中型のガムシ。新潟県内ではまだまだ普通種。 平地の圃場整備された田んぼにも多い。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます!

お久しぶりです。とりあえずは生きております。。。 だいぶ前に使っているデジカメが壊れまして、環境写真などもスマホでぱっぱと撮るようになり、すっかりPCに写真を取り込むと言うことから離れておりました。スマホなのであまり写真を撮ることもなく、ブログのネタがありませんでした 最近はさっと投稿できるTwitterが多かったです→https://twitter.com/jXBoEkfoa2z1wZu...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマアカガエル

ヤマアカガエル 2021年11月 新潟県 晩秋に道脇の溜まりで越冬態勢に入っていたヤマアカガエル。 ここは流れ込みがあって、マルガムシとダルマガムシの一種(ホソ?)がかき回すと浮かんできた。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マガン

マガン 2022年1月 新潟県 ふらふらと雪がないところを求めて走り回っていた時、田んぼに見つけたガンカモの群れ。なにかな?と近づくとマガンの群れだった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハクガン

昨日の最後に載せた写真。 よく見るとマガンに混ざって真っ白なハクガンも混ざっている。 一部拡大。10羽のハクガンが映り込んでいる。 それにしても遠かった。。。自分の機材では満足に撮影はできない

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウラギンヒョウモン

ネタが無いので過去画像から。 ウラギンヒョウモン 2014年8月 新潟県 ヤマウラギンとかサトウラギンとかあったけど、結局未だによくわかってはいない(^^;) 写真のものは標高1500mほど。そのまま受け取ればヤマウラギン???

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミヤマカラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハ 2014年7月 新潟県 いつかは二桁くらいの集団吸水を見てみたい🦋

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒメシジミ

ヒメシジミ 2014年6月 新潟県 久々にこんな感じを見たいなぁ。。。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カラスアゲハ

カラスアゲハ 2014年6月 新潟県 ミヤマカラスアゲハと比べると地味だが、新鮮な個体はこれはこれでとっても綺麗 写真は大分くたびれた個体。。。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイミョウセセリ

ダイミョウセセリ 2014年6月 新潟県 白黒のセセリチョウ。山地に多い。 チョウの中では珍しく止まるときに翅をぺたーっと広げて止まる。なので、蝶は翅を立てて止まり、蛾は翅を広げて止まるというのは誤り。 後翅の白い紋は地域によって出る出ないがあり、西に行くほど白い紋がはっきり出るようで、関西型と関東型に分けていたとか。 写真はうっすら紋が出ているが、まだまだ紋が大きくなる。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テングチョウ

テングチョウ 2014年6月 新潟県 天狗の名前の通り鼻が長い(鼻じゃないけど)チョウ。 数少ない成虫で冬を越すチョウの一種で、晩秋にも早春にも見られる。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノスリ

ノスリ 2022年1月 新潟県 ふらっと寄った河川敷で車の横に止まっていた。 しかし写真を撮ってる途中でなぜかダンプ×3が! 逃げてしまったが近くでずっと飛んでいた。 風をとらえているのか、羽ばたいてもいないのにずっとこの場所に静止していた。 動かないのでここまで寄れた。しかしピントがあっていない。。。残念!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瓢湖へ

先日、少しだけ白鳥で超有名な瓢湖へ。 朝方ちょっとだけだったので大したものも見れず、大した写真も撮れず・・・。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワウ

カワウ 2022年1月 新潟県 各地で害鳥だなんだで問題になってたりする鳥。 実は意外と好きな鳥。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白鳥

朝方に行ったので、どんどんと白鳥は瓢湖の外へ。。。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コアオマイマイカブリ

今年になってなぜだかマイマイカブリにどっぷりはまっている。 毎年毎年、冬になるとオサ掘りなどの越冬採集はしていたはずだが、センスが皆無だったので、あっちで一つ、こっちで一つ、たまに複数採ってわー🙌 と、言う感じだった。 今年も1月はいつも通りだったが、2月になって急に熱が入った。きっかけがあったはずだが、よく思い出せない。。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生存報告

まただいぶほったらかしにしてましたが、とりあえず生きてます! そしてあけましておめでとうございます 今年こそはコンデジを買って、投稿していければ…、と思います。 写真は少し前に恒例の瓢湖詣でに行って見つけた誰かが作った白い鳥。鳥の写真は大したのがなかったので割愛。 今年もよろしくお願いします

View Article
Browsing all 539 articles
Browse latest View live